妊娠中に眠れない日が続いたら、お腹の中にいる胎児への影響も心配になりますよね。
お母さんが十分に休めていないと、赤ちゃんも疲れちゃうかも・・・
ただでさえ疲れやすいのに、眠れないと疲労とストレスがどんどん溜まってしまう・・・
もともと不眠症を患っていて妊娠した人
妊娠してから眠れなくなってしまった人
どちらにしても、お腹の中に別の命を抱えているから気軽に薬は飲めない。
では、お母さんはどうやって眠れるようになるの?
妊娠中の不眠と睡眠薬の服用について知ることで、眠りへの糸口を見つけましょう。
妊娠中は不眠になりやすい
「妊娠したばかりの頃は、眠くて眠くて仕方がない」といった声をよく耳にします。
ですが、「眠りたいのになかなか寝つけなくなった」という女性も実はたくさん。
また、お腹が大きくなるにつれて重みや圧迫感、胎動が激しくなり、ますます眠れなくなってしまいます。
妊婦の不眠
妊娠すると、新しい命を抱えているというプレッシャーや不安といった精神的な負担が大きくなり、眠れなくなってしまったという人もいるでしょう。
妊婦さんが不眠に陥る原因はそれだけではなく、いつもとは違うホルモンバランスが大きく影響しているのです。
妊娠初期に分泌される「プロゲステロン」は、妊娠維持に欠かせないホルモン。
非妊娠時よりも体温を高く保つ作用のせいで体が火照ってしまうので、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりします。
妊娠中期になると、「エストロゲン」というホルモンの分泌が進みます。
出産後の赤ちゃんとの生活に備えて睡眠をコントロールする作用があり、夜間の授乳や夜泣きに対応できるよう眠りが浅くなっていくのです。
この状態は妊娠後期まで続き、妊婦さんが不眠になる大きな原因と言われています。
また、胎児の成長が進むにつれて胎動も本格的に。
日中は母体が活動するために酸素や栄養素をたっぷり使えるよう、胎児はおとなしく過ごしています。その分、夜間に母体が休息しているあいだは、胎児が酸素や栄養をたっぷり使って活発に活動。
就寝中に胎動が激しく感じられるのはこのためだったんですね。
妊娠してもグッスリ眠りたい!
妊婦さんが少しでも寝つきよく、眠りを維持するためにできることはあるのでしょうか?
・入浴は寝る前に
ぬるめのお湯にゆっくりと浸かることで、副交感神経(休息時に作用する自律神経)が活発化してリラックスモードに。
また、入浴によって上がった体温が下がるときに眠りやすくなるので、お風呂に入るのは就寝前のタイミングがおすすめです。
・空腹を我慢しない
妊娠中は体重管理に気を遣うものですが、お腹が減っているのを我慢しすぎて眠れなくなってしまうことも。
就寝前に満腹になるのはよくないですが、少量でも満足感が得られるナッツやバナナなどを食べておくといいですね。
・抱き枕を使う
お腹が大きくなってくると、眠る体勢にも工夫が必要。抱き枕を使って、身体の左側を下にして横になります。右足を前に出してひざを軽く曲げた状態で、お腹を圧迫しない程度のうつぶせに。これはシムスの体位と言って、妊婦さんがリラックスして眠れる姿勢と言われています。
妊婦が睡眠薬を使ったら
「何をしてみても眠れない」
「眠れないことがストレスになっている」
睡眠不足が続いていてどうしても眠れなければ、妊娠中でも睡眠薬を使っていいのでしょうか?
もし睡眠薬を飲んだら、胎児に影響はあるのでしょうか?
胎児への影響と絶対に飲んではいけない薬
妊娠中は、睡眠薬に限らず薬の服用はやめておくことが原則。
胎児は胎盤を通して必要な栄養素を吸収して成長しますが、薬の成分も吸収してしまいます。
とくに、胎児の身体や脳の基礎を育てる妊娠初期は薬の影響を大きく受けやすく、睡眠薬の服用は催奇形性のリスクが高いとされています。
薬の副作用よりも不眠の影響が重篤だと医師が判断した場合には、睡眠薬が処方される場合も。
眠れないからといって、安易に薬に頼るのは厳禁。妊娠中および産後の睡眠薬の服用については、かならず主治医に相談してみましょう。
睡眠薬はNG?サプリならOK?
睡眠薬が使えないのなら、妊娠中はずっと睡眠不足なの・・・?
という不安を抱えて妊娠期間を過ごすのは辛いですよね。
睡眠薬の服用はギリギリまで控えたいところですが、サプリメントなら試すことができます。
サプリメントは食品にカテゴライズされていて、天然成分で作られている商品ならさらに安心。
自律神経のバランスを整えるメラトニンやセロトニンは、不安な精神状態にも効果的と言われています。
ただ、サプリメントは継続的な服用によってじわじわと効果を発揮させるもの。
睡眠薬のように、飲んですぐに入眠効果が得られるものではありません。
妊娠中の不眠を解消したい場合に、
求めている効果を感じられるか?
服用後どのくらいの期間で効果が現れるか?
には個人差があるということを理解しておきましょう。